Quantcast
Channel: 新しいノンデュアリティ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2657

しあわせを探してるのは「誰?」

$
0
0

しあわせを探してるのは「誰?」



楽になりたい、成功者になりたい、貧乏は嫌、お金持ちになりたい、優しい人で居たい、尊敬されたい、好かれたい、ハブられたくない、



何かに、何者かに、

なりたがっているのは「誰?」



新しいノンデュアリティでは「このように」応えます。



✫心です✫



新しいノンデュアリティでは「自分という存在」を「三者一体」で捉えます。



中心には「物言わぬ眼」

中間には「高次元意識」

外周には「心」

これ全てが「自分」です



中心は「見ているだけ」が働きになります。評価などしません。ただ「見ているだけ」が「働き」になります。



その周りを回るように「中間と外周」は在ります。



中間は「高次元意識」になります。個人という感覚を理解はしますが「個人は持たない意識」になります。



高次元意識の自分は「意見」は発します。発しますが「願望は持ちません」。



高次元意識の自分は、感情を理解はしても持たない。善悪を判断はしても持たない。



意見を発するだけ。



これがわかる人は「結構ノンデュアリティな人」と「こちら」は判断します(笑)



高次元意識は、それが何かは理解しても「何も持たない意識」になります。



心は違います



明確に「個人」を持ちます。何者かになりたがります。自分であることに「明確な理由」を持ちたがります。



「心」は「個人を明確に持つ」ので「感情や善悪」に敏感です。



自分の意見が明確にあるので「共有できないと」不安定になります。



自分の意見を誰かと共有したい。これは「心の性質」です。



「手放す」という教えがありますが、これは「持つから拘る」から来る「教え」です。



ーーーーーーーー

でもね

心に持つなって

無理なんです


心はなんでも

持つから「心」なんです


なにかあれば持つ

これが「心」です

ーーーーーーーー



なんでもかんでも

あれば持つ

これが「心」



新しいノンデュアリティでは「このこと」を否定しません。



「このこと」を「心」に受け入れさせて「さて、どうする?と始めさせる」教え?になります(笑)



自分の中心が「ただ見ているだけの眼」だと理解している「心:外周の自分」は、「高次元意識:中間の自分」と向き合い生命(時間)を使います。



高次元意識「中間の自分」は常に「完成された大丈夫」を放出しています。



中心を忘れない外周の自分「心」は、中間の自分「高次元意識」が放出している「完成された大丈夫」をキャッチします。



完成された大丈夫をキャッチしながら思考する。つまり「完成された大丈夫」を「持ちながら」思考し判断できる。



なんとかなる、やればできそう、これが持てる心は「自分であること」に「しあわせ」を感じます。



理屈じゃなく「湧いてくる幸せ」を手にします(笑顔)



湧いてくる幸せを手にした「心」は、こちらの体験では「あんまり」こうなりたい、こうじゃなきゃ嫌、これさえあれば、は言いません。



やってみようか



こんなスタンスでやります。新しいノンデュアリティを発言してるのも「やってみようか」でやってます(笑)



○○さんとYouTubeで対話するのも「面白そう」でやってみます。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2657

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>