もう お腹いっぱいです ← この表現はむかつきます ^^
そこに達するまでのお話が聞きたいです
ーーー
達するまでの感覚。
それは一瞬としか言えないよね。
これかな?(↑) という曖昧なものを反復する
そうすると
逆上がりができたときのような 一緒の感覚 が起こる。
その感覚を また ひたむきに反復する。
そうするとその感覚は安定する。
次元を使うって、
こんな感じでしか到達できないと理解してます。
最近話したことは
ーーー
目標にできる存在に出会ったら、その人の観察日記をつける
その人自身に興味を持ち、観察し続ける
ーーー
これは かなり効果のある「感覚習得」の訓練になります
観察日記はつけなかったけど
保江先生の愛魂や王の間は これで習得したよ
落語や料理も その神髄は「感覚」
だから師匠は 基本何も教えない
ぼくも滅多なことでは 質問しない
師匠の役目があるとするなら 弟子を魅了し続けること
弟子は 興味が持てなくなったら 感謝して去ることが マナー
ぼくは こう 思っている
色々な存在に逢うけど 師匠より頭のいい人に逢ったことがない
師匠以上に 魅了された人は 居ない
永遠の二番でいいと 思ってるよ