
びっくりした。キングダム3を見た直後だけに「映像、演出、音楽の合わせ、俳優の表情」ここにはハリウッド映画と日本映画の違いがあった。映像演出が格段に上だった。
インドがイギリスの支配下にあったときのストーリーになる。インドは完全にイギリスに支配されていた。
日本の戦後はアメリカに統治されていただけで支配ではなかったと言える。支配がどういうものか「RRR」を見ると理解できる。
当時の沖縄は少しアメリカに支配されていたように思う。当時の沖縄はアメリカから純粋な日本として認識されなかったせいかもしれない。
純粋な日本と認知されている土地は「天皇の土地」と解釈していいかもしれない。Y江先生やY作先生と交流していたときに「天皇の世界的な意味」は肌身で教えて頂いた。
この方たちも天皇の世界的な意味を存在で表現されていた。
日本は天皇の土地
敗戦後日本がインドのように支配されなかったのは「天皇の土地」だったからだ。アメリカは「天皇の土地を守護する権利」を得れたのでロシアと中国をこの土地から排除した。
マッカーサーは天皇に謁見して「日本の意味」を知ったのだろう。天皇の土地を蹂躙するなどもってのほか。天皇の土地を守護する権利の尊大さに気がついた。
アメリカが未だに世界1位の大国であるのも「天皇の土地の守護者」だからかもしれない。
多くの日本国民はそれを知らない。これは日本とアメリカの密約かもしれない。国民が自分で気づくことを遮断はできないが「政府がそれをすることは禁忌」という約束かもしれない。
名無しの結社、自衛隊公安宮内庁の一部はこれを知っていると思われる。明治になり野に放たれた伯家神道も時代の中に埋もれてしまった。本筋は名無しの結社に帰属しているかもしれない。
天皇に心を預ける
具体的に何かをする必要はなく「個として天皇に心を預ける」これが日本国民に密かに広まれば「日本国民は天皇の土地に住まう民族」として再生できるかもしれない。
日本人に限らず日本に住まう人間が「天皇の土地に住まう民族」として自覚できれば、それは「天皇に連なる民族」となり世界の秩序を再生する礎として機能するのかもしれない。
インド国民は「二度と支配されるまじ」と強い記憶を有している気がする。50年後にはG7のメンバーが変わっているかもしれない。
日本人に反戦の気持ちが弱いのは「他国の支配を知らないから」だと思う。国際テロの標的にならないのも「天皇の土地」だからかもしれない。
ジャニー喜多川氏の近代最大の児童虐待、東京オリンピック電通がらみの汚職、マイナンバーカードの単純ミス、国会議員のいい加減さ、ビッグモーター、SMBC日興証券、安倍元首相がらみの統一教会問題、幸福の科学教祖の急死、闇が隠れられずに発露している。
愛子さまの桁違いの癒し力
この話を密かに胸に入れるかは「あなたの選択」だ。